About Brave group
Purpose
「こんなもんじゃない」。その渇きは、正しい。
「まだここからだ」。その熱は、必ず届く。
この国には、まだたくさんのポテンシャルが眠っている。
必要なのは、新しいフィールド。
わたしたちBrave groupは、そのためにいる。
テクノロジー、非テクノロジーの、さまざまな領域で、まだ見ぬ舞台を。
人々の冒険心を、可能性を、呼び覚ます。
その先、もっとワクワクする日本へ。世界へ。
すべての社員が「事業家集団」として、それを実現する。
新たな一歩を、誰かが踏み出す勇気に、わたしたちはなっていく。
“Brave”という名のもとに。
「まだここからだ」。その熱は、必ず届く。
この国には、まだたくさんのポテンシャルが眠っている。
必要なのは、新しいフィールド。
わたしたちBrave groupは、そのためにいる。
テクノロジー、非テクノロジーの、さまざまな領域で、まだ見ぬ舞台を。
人々の冒険心を、可能性を、呼び覚ます。
その先、もっとワクワクする日本へ。世界へ。
すべての社員が「事業家集団」として、それを実現する。
新たな一歩を、誰かが踏み出す勇気に、わたしたちはなっていく。
“Brave”という名のもとに。
Brave Culture - 時代をつくる、事業家集団へ -
「Brave Culture - 時代をつくる、事業家集団へ - 」は、
Brave groupが大切にしている文化や振る舞いをまとめたCulture deckです。
Brave groupらしさの背景を知る時に。
Brave groupらしい振る舞いとは何かを知る時に。
この「Brave Culture - 時代をつくる、事業家集団へ - 」を見ていただきたいと願っています。
Brave groupが大切にしている文化や振る舞いをまとめたCulture deckです。
Brave groupらしさの背景を知る時に。
Brave groupらしい振る舞いとは何かを知る時に。
この「Brave Culture - 時代をつくる、事業家集団へ - 」を見ていただきたいと願っています。
Brave groupの歴史
-
創業期
KEYWORD創業社員数数名からスタート・2017年10月11日
東京都世田谷区で現代表の野口と、前代表の二名が株式会社バーチャルユーチューバーを共同創業 -
黎明期
KEYWORD社名変更、本社移転社員数約100名・2018年に「ゲーム部プロジェクト」を開始
・急成長に伴い本社を東京都目黒区青葉台へ移転
・社名を株式会社Unlimitedに変更
・2019年 本社を東京都品川区西五反田へ移転 -
氷河期
KEYWORD炎上、経営再建社員数約30名・炎上を経て、売上はほぼゼロに近い状態に
・野口が代表取締役を引継ぎ、経営再建を目指す -
復活期
KEYWORD社名変更、資金調達社員数30名・2020年3月 バーチャルミュージックプロダクション「RIOT MUSIC」 発足
・同年6月に社名を株式会社Brave groupに変更。約8億円の資金調達を実施
・「あおぎり高校ゲーム部」の事業及びメンバーを分社化し、株式会社クリエイトリング設立
・2021年5月 本社を東京都港区芝浦へ移転 -
リスタート期
KEYWORD経営統合、メタバースとesports社員数50名を突破・2022年4月に株式会社MetaLabを設立。Brave Engineの開発をスタート
・2022年6月-7月に株式会社バーチャルエンターテイメント、MateReal株式会社を統合、そしてSuperYellow株式会社とAnd Epoch株式会社を設立 Brave groupを持株会社とするグループ経営体制をスタート 運営IPは「ぶいすぽっ!」、「RIOT MUSIC」、「Palette Project」、「あおぎり高校」、「MUGEN LIVE」の5つに
・約13.7億円の資金調達を実施!累計資金調達額は23億円に
・同年12月に株式会社Game & Co. を設立。esports事業を本格スタート -
グローバル元年期
KEYWORD海外進出、情報発信社員数90名を突破・2023年1月に3億円の資金調達を実施。累計資金調達額は30.4億円に
・同年2月に「CR Gaming School」の提供を開始。esports教育事業をスタート
・同年3月、アメリカにBrave group US Inc.と、イギリスにBrave group Europe Ltd.を設立。 同年6月にVTuberプロジェクト「V4Mirai」、同年12月に「globie」がそれぞれ始動
・同時期にオウンドメディア「ぶれすと」を開設し、情報発信を強化
・同年4月に株式会社クリエイトリングの運営する「あおぎり高校」を株式会社viviONに事業譲渡・株式会社viviONとの業務提携実施
・同年4月に株式会社ENILISを設立。同年7月にVLiver事業「HareVare(ハレバレ)」プロジェクトが始動
・同年7月に数々の企業のDXを推進してきたGeek Hive株式会社と経営統合
・同年8月に19.9億円の資金調達を実施。累計調達額は50.3億円に -
覚醒期
KEYWORD覚醒、プロジェクト始動、経営統合社員数200名を突破・2023年10月に株式会社ENILISがVTuberプロジェクト「Vlash(ブラッシュ)」を開始
初の試みとして、期のスローガン「覚醒」を設定
・同年11月にバーチャルアーティスト「HIMEHINA(ヒメヒナ)」を運営する株式会社LaRa、XR・IoTアプリ開発、データベース設計開発、CGコンテンツ制作などを運営する株式会社ディーワンと経営統合
・同年11月にタイにBrave group APAC(Thailand)Co.,Ltd.、同年12月に中国に布雷福(深圳)贸易有限公司を設立
・同年12月に11.25億円の資金調達を実施。累計調達額は約58億円に
・2024年2月に株式会社Smarpriseと経営統合
・同年2月に株式会社Brave picturesを設立
・同年3月に株式会社ENILISが異世界VTuberプロジェクト「ゆにれいど!」を開始
・同年4月に株式会社Brave groupよりメンズVTuberグループ「YUMENOS(ユメノス)」が活動を開始
・同年8月にIDOL VIRTUAL TALENTS LTDよりVTuberグループ「idol」を事業譲受 -
改革期
KEYWORD改革、仲間集め社員数300名を突破・2024年10月に株式会社ディーワンが株式会社MetaLabを吸収合併し、商号を株式会社D1-Lab(ディーワンラボ)に変更
期のスローガン「改革」を設定
・同年11月に株式会社Game & Co.よりブランド「AMICIS(アミシス)」をリリース
・同年12月に株式会社Brave groupがAnd Epoch株式会社を吸収合併
・2025年1月に株式会社RIOT MUSICの子会社として「超銀河レコード」を設立
株式会社ENILISが株式会社brossom(ブロッサム)をM&Aにより経営統合
・同年2月に株式会社Neo-Porte(ネオポルテ)をM&Aにより経営統合
・同年4月に株式会社ENILISがMateReal株式会社と株式会社brossomを吸収合併
・同年5月に株式会社超銀河レコードがBrave groupから独立
・同年7月にStelLive inc.(ステライブ)をM&Aにより経営統合
韓国に「Brave group Korea Inc.」を設立 -
現在KEYWORD改革社員数434名(2025年9月1日現在/役員含む)皆さんと一緒につくります
一緒に走り抜けるBraveを持った仲間を募集中です
会社情報
社名
株式会社Brave group
設立
2017年10月11日
資本金
46.8億円(資本剰余金含む)
代表者
代表取締役 野口 圭登
所在地
事業内容
IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation